title_icon 予算委員会総括質問

title_icon 第三回区議会定例会一般質問

予算委員会総括質問の写真東武東上線立体化を含むまちづくりについて

数十年先の事になろうとも今動かなければ実現は出来ません。「検討対象区間」から「事業候補区間」になるためにも積極的に推し進め大山駅周辺の総合的なまちづくり、立体化を起爆剤とし、下板橋駅より成増駅までの区内の全域立体化の実現により、まちの活性化 駐輪対策 経済効果の浮揚のためにも。連続立体化の推進を図り総合的なまちづくりの実現を

予算委員会総括質問の写真コミュニティーバスの実験運行と今後の方針について

赤字ありきの本事業の実験運行から導入については、区の財政に多大な影響を及ぼすので安易は導入は避けるべき、現在の運行の成果の分析と今後の対応、また、他の交通不便地域の今後の取り組みを

予算委員会総括質問の写真地域センターについて

地域センターは区役所本庁舎の分身、財政状況が厳しい現状ではありますが、行政は最大のサービス産業、区民の皆様が必要とされていることに対しては、積極的に取り組むべきであり地域間格差を解消し新たな地域センターのありかたを見直して行くべき

予算委員会総括質問の写真防災・震災害対策について

予算委員会総括質問の写真子育て対策について

予算委員会総括質問の写真環境対策について

予算委員会総括質問の写真

予算委員会総括質問の写真

※板橋区議会のサイトに移動します。本サイトに戻る時はブラウザの戻るボタンをクリックして下さい。トップページにも同じリンクがあります。


予算委員会総括質問の写真教育について

予算委員会総括質問の写真板橋シティーマラソンについて

板橋区が主体となっての事業、今後も更なる特色ある大会の運営を

予算委員会総括質問の写真東京メトロ小竹向原駅エレベーター・エスカレーター設置について

高齢者、障がい者の方々への大変な負担となっています。地上出入り口からホームまでのエレベーター エスカレーターの早期設置を東京メトロに対し積極的な要望を

予算委員会総括質問の写真環状七号線茂呂歩道橋下への中央分離帯の設置について

大きな事故が起きる前に、道路管理者の東京都 交通管理者の警察署へ中央分離帯へのフェンスの早期設置を

(C)2011 板橋区議会議員 大野はるひこ 事務所
〒173-0037 東京都板橋区小茂根4-4-10
TEL・FAX 03-5995-9073
本サイトのコンテンツの無断転載を禁じます。